波形とサポート・レジスタンス 

FXで利益を残すには?FXを良く知る事です!

順行した場合、建値以上にストップ注文を移動するべき?

time 2015/10/13

順行した場合、建値以上にストップ注文を移動するべき?

逆指値を移動させるべき?

エントリー後に思惑の方向に順行した時、逆指値を建値に移動させようと考えた事はありませんか?一旦、順行したのにその後逆行し損切りになれば悔しいですからね。

私は過去に試した事があります。順調に思惑の方向へ価格が進み、利食いの指値に掛かる寸前で一気に逆行し、損切りになるパターンを何度か経験したからです。建値以上に逆指値を移動させておけば、損失は回避出来るという目論見でした。

しかし、実践で試してみると建値近くまでリトレースメントして逆指値注文にかかり、その後、再順行して利食い目標に到達するというパターンを何度か味わいました。

逆指値の建値移動を試してみて感じた事は、損切りのポイントを決めた意味が無いという点です。損切りポイントにも損切りの根拠を踏まえた上で設定しているのでリスクは素直に受け入れるべきだと強く感じました。また、トレードは損益比率を重視して複数回、損切りと利食いを繰り返し利益を残すスタイルが健全的だという事も痛感しました。

逆指値の移動は、遠くに移動させるのは厳禁だと思っていましたが、建値移動も規律を乱す行為だと認識しました。

トレーリングストップの魅力

逆指値の移動について否定的な事を書きましたが、損益比率が1:2以上狙うトレードではアリだと思います。ちなみに私は損益比率1:2以下の利食いを狙うトレーダーです。大きく利食いを伸ばさないトレードには逆指値の移動は向いていないという意味です。

有名な手法でトレーリングストップがあります。順行した価格を追随する様に逆指値を移動させる手法です。順行した価格を追随し、大きく利益を狙いながら、含み益を確保する事を目的としています。損失を免れようとする行為ではありません。

トレーリングストップは、どのタイミングで逆指値を移動させるかが鍵になります。タイミングの目安として考えられるのが損益比率です。リスク以上の含み益を確保した時が一回目の移動の条件として考えられます。

私はマイルールで逆指値を移動して良い条件として、

損益比率1:1以上を満たしていれば許可する

としています。

これはトレーリングストップを想定して決めたものです。リスク以上の利益が確保出来たのであれば、とことん利益を伸ばそうと考えていました。

しかし、実践では一度も実行出来ていません。

基本的にOCO注文で放置するスタイルでトレードをしている事が原因です。

デイトレードで、トレーリングストップを実現させるためには、損切り幅を狭くするか、強いトレンドが発生している事が条件になるのではないかと思います。

強いトレンドとは、日足と4時間足が同じ方向へ波形を刻んでいる環境ですね。

そして日足、4時間足共に遮るサポートやレジスタンスが無い事も条件になります。

滅多にこのような環境は出来上がりませんが、強いトレンドが発生した時には、挑戦してみたいと思っています。

しかし、FXは経済指標発表や要人発言が頻繁にあるので、デイトレードのタームだと現実的には難しいかもしれません。。

 

          

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。


為替・FX ブログランキングへ 為替・FX ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




カテゴリー



sponsored link