波形とサポート・レジスタンス 

FXで利益を残すには?FXを良く知る事です!

サポートとレジスタンスを厳選するコツ

time 2015/09/02

サポートとレジスタンスを厳選するコツ

ラインは上下数pipsもライン上と考える

FXでチャート上に水平線を引くとそのラインが必ず機能すると思い込んでしまうのトレーダーは少なくないと思います。

また、ラインをオーバーシュートしたため機能していないと考えてしまうトレーダーも少なくはないと思います。

ラインは必ず機能する訳ではなく、価格もライン上でピッタリとは止まりません。

抵抗帯として機能しそうな高値、安値から引いたライン上の上下数pips辺りをサポートライン、レジスタンスラインと見る必要があります。

偶然にライン上で価格が止まる事があるため、それが強烈に印象付けられるせいで、引いたライン上の価格のみががサポートやレジスタンスとじて機能すると錯覚してしまうのだと思います。

引いたラインをゾーンで考えるといいかもしれません。

引いたラインをゾーンで考えるのであれば、その辺りの領域の幅はどれぐらいなのか悩むところですが、ボラティリティの大きさや経験則でカバーする事が出来ます。もちろん、経験の浅い方であれば検証作業で経験則を補う事も可能です。

反発を見抜くコツ

いきなり、抵抗となる価格帯をゾーンで考えるのは難易度が高すぎると思いますので、経験を積むまでは次の様に考えると良いでしょう。

短期足でラインの反発を期待してエントリーする際に、ローソク足の実体部分が明らかに抜けていれば、反発しなかったと判断出来ますが、微妙な時がありますよね?その様な時は見送りが一番です。

反発して思惑の方向へ順行した時は勿体ないと思うかもしれませんが、逆行した時はメンタルにダメージを受けます。自信が持てないサポートとレジスタンスは見送りと言うマイルールを作ってもいいぐらいです。

重要なサポートとレジスタンスを見極めるポイントは何点かあります。

①直近のもの程重要

②何度も反発しているもの程重要

③目立つもの程重要

④波形の分岐点程重要

まだまだ見極めるポイントは無数にありますが、

気を付けなければならないのは定義に当てはめない事です。

直近の高値、安値だからむやみに狙うのではなく

「何故?」

を考える必要があります。

何度も反発しているのには理由があるかもしれませんし、無いかもしれません。

「何故?」

これはリスクを取るための確認事項です。

相場の世界では何事も常に疑う事が肝心です。    

          

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。


為替・FX ブログランキングへ 為替・FX ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




カテゴリー



sponsored link