2016/01/17
何故、相場の世界ではチャート上での値動きは波形を刻むのか?
それには明確な理由があります。
相場は「買う、売る」の繰り返しで成り立っていますが、「買う、売る」というのは新規注文だけではありません。
買いの建玉を保有している時に、価格が逆行し損切り注文に掛かった時は反対売買の売りで決済されます。利食いをする時も反対売買の売りで決済します。売りの建玉を保有している時は逆に買いで決済します。つまり、新規注文と逆の注文で決済するという訳です。当たり前ですよね。
しかし、その当たり前の事実を強く意識していないとテクニカル分析の精度に影響を及ぼします。
上記の図の様に、利食いと損切りの繰り返しによって価格はジグザグに波形を刻みます。
そして、サポートラインやレジスタンスラインを突破すると値動きは一気に加速します。
損切りの逆指値注文はラインより少し離した所に置く参加者が多数存在するため、サポートライン、レジスタンスラインを突破すると、その損切りを巻き込むため一気に値動きが加速するという訳です。
もちろん、このブレイクの瞬間に便乗する追随者の存在も値動きを加速させる一因となります。
この様にトレンドが発生する原因は参加者の損切り注文が要因の一つです。損切りになった時はこの原理を思い出して下さい。
この原理を理解していれば、新規エントリー時のシナリオの構築にも役立ちます。
トレンドフォローでリトレースメントを待つ場合、そのリトレースメントが利食いの反対売買の可能性があるため、何処まで押し目、戻りが入るのかボラティリティなどの要因を合わせた上で大体のアタリを付ける事が出来ます。
損切り注文も、波形が崩れるポイントに設定する事で納得のいくリスクとして受け入れる事が出来ます。
波形を刻むには何かしらの理由があります。
この単純な原理だけで十分ですので、波形を刻む理由を強く意識する様にして、精度の高いテクニカル分析に役立て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
為替・FX ブログランキングへ 為替・FX ブログランキングへ
にほんブログ村