2016/01/17
NZD/USDは短期足チャートでも解り易い局面になっています。直近のトレンドを重視するデイトレードでは逃さずに狙っていきたい相場環境です。
日足 インジケーター:ボリンジャーバンド期間25 2σ、-2σ
日足は上昇波形を刻んでいますが、大きく下降した後に直近安値のサポートから再上昇しています。
現段階では大きな流れを優先しロング目線と判断出来ますが、サポートを割ればショート目線に切り替える必要があります。
4時間足 インジケーター:ボリンジャーバンド期間25 2σ、-2σ
4時間足に落とし込むと直近の動きが方向感の無い様な波形になっています。サポートから反発している事実は確認できますが、移動平均線25(4日と4時間)より下回っている事もロングで仕掛ける事への懸念材料の一つになります。
ロングを狙うのであれば直近高値を更新してから仕掛けるのがベストの様に感じます。直近高値を更新すれば上昇波形の完成ですからね。
逆に直近高値を更新出来ずにサポートを割れば下降波形の完成となります。この時はショート目線へと切り替えます。日足と同じ目線ですね。
直近の値動きだけ見ると方向感がない事が再認識出来ます。この様なチャートを見ると長期足を観察する事の重要性が身に染みて良く解りますよね。方向感の無いチャートはレンジトレード以外手を出さない方が望ましいと思いますが、長期足を分析していれば中長期の流れが解りますので逆張りを駆使したレンジトレードではなくトレンドフォローの選択肢が与えられます。もちろんレンジトレードにもロング有利、ショート有利が存在するケースが大半なので逆張りエントリーをする際にも長期足の分析は必須になってきます。
15分足 インジケーター:ボリンジャーバンド期間25 2σ、-2σ、EMA10
15分足では重要なレジスタンス、サポートが確認できます。レジスタンスは4時間足の直近高値の位置なので突破すればロング目線で仕掛けていけます。
また、サポートも日足、4時間足のサポートに当たるエリアのなので割ってくるような事があればショートで仕掛けていきます。
しかし、中長期の流れはアップトレンドなので、その事実を背景に直近高値を更新したのであればロングを仕掛けるのもアリだと思います。信頼感は薄いかもしれませんが、チャンスがあれば積極的に狙っていくというスタンスであれば仕掛けるべきパターンとも言えます。
トレードの根拠
ロング目線の場合
・日足、4時間足の中長期的なアップトレンド
・4時間足のレジスタンスを突破すれば上昇波形の完成
以上の根拠を理由にロング目線
ショート目線の場合
・日足、4時間足のサポートを割れば下降波形の完成
以上の根拠を理由にショート目線
エントリープラン
ロング目線の場合
4時間足のレジスタンス突破後
・上昇波形の継続を期待しリトレースメントをMA、サポートで拾う
・レクタングル型レンジ上限ブレイク後のリトレースメントを狙う
4時間足のレジスタンス突破前
・直近高値更新後のリトレースメントを拾う
・レクタングル型レンジ上限ブレイク後のリトレースメントを狙う
この様なトレードプランを練っています。
フィルターを掛け易い展開なので、ロング目線で仕掛けるタイミングを待ちながらショート目線への切り替えも常に頭に入れておきます。
このトレードプランは私が勝手に考えているプランですので、トレードをされる際は自己責任でお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
為替・FX ブログランキングへ 為替・FX ブログランキングへ
にほんブログ村